子供とカーテン

まさき

2008年09月19日 18:43

小さいお子様がいらっしゃるご家庭では、
日々、様々なことがおこると思うのですが、
カーテンにまつわることも、多少なりともありまして。

それは、子供たちの目に映るカーテンは
時として「遊び道具」になる、ということでしょうか。。。

以前、お買い上げいただいたお客様から
時々いただく問い合わせのひとつに、
お子様にまつわることもありまして。。。

レースが破けたんですけどね。
それをビリビリっと破いて遊んじゃって・・・

カーテンがロープに見えたみたいで
ぶらさがってしまって、レールが・・曲がったんです。


(家族みんなでね、一生懸命決めたカーテンなんだよ・・・涙←親御さんの声)

そうですか。。。確かに、ロープに見立てられないこともない。
お子さんたちの豊かな想像力に、オトナの勝手を強要することは
ちょっとしのびないし。。。

で、ですね。
以前お買い上げいただいたお客様にお会いする機会がありまして。

その方はシェードにされたのですけど、
最初は、やんちゃな男の子のお子さんがいたずらするのでは。。と
気にされていたんです。
でも、シェードと言うスタイルは捨てきれないし。。と
思い切って選んでいただいたんです。



そしたら、これが思いのほかよかったと。
なぜかと言うと、お庭には窓からよく出入りするそうですが、
このとき、シェードだと、下半分だけ開けておけるので、
お子さんが直接触れることなくて・・・と言うことなんです。

シェードを上げ下げするために必要な
チェーンがあるので、これが遊び道具になるのでは。。
と、心配の向きもあったのですが、
これも今では、子供の手が届かない高さに、
チェーンを上にたくし上げることのできるタッセルがあるので、
それを活用いただければ大丈夫になっています。

それぞれのスタイル、メリットとデメリットがありますので、
ご希望に合わせて選んでいただければ・・・と思いますが、
小さいお子様のいらっしゃるご家庭では、
いがいに、シェードが使い勝手がよいかも・・という声もあるんですよ。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。





関連記事