縫製工場のみなさん、いつもありがとうございます
先日のことです。
店内にあるクッションを模様替えしようと思いまして。
それならば、クッションカバーってすぐできるし、
自分たちで作ろう、ということになりました。
いや、形はシンプルですからね。
作れるんですよ。
これは、うちのスタッフが作ったもの。
選んだ生地の「裏」もなかなかいい表情をしていたので、
ならば1面を4つに分けて、そのうち2つを裏表にして作ってもらいました。
うん。なかなかいい感じ。
そこで気をよくしたわたくし。
クッションの四方に大きく額縁をつけたクッションを
作ろうと思いつきました。
オックスフォードスタイルって名前がついてるんですけどね。
いや、これが。
思ったより難しかったんです(汗)
もっと簡単な方法もあるのでしょうが、
何せ「できるんじゃないの?」てな
非常に甘い見通しの元に始めたうえに、
作り方もなにもないままで作ったものですからして。
100回くらい作るのやめようと思いましたよ。
ともあれ、形になったものの、
よく見りゃ、いろんなところがツレてたりして。
ディスプレイなど、おこがましくって。
遠くから眺めていただくことにしました。
(自戒の意味も込めて、写真を公開)
オーダー専門店ですから、
いろんなご希望の形に仕立てることができるんですけどね。
こんな感じで、ここはこうして・・・なんて
縫製工場の方にご相談することがあるんです。
時には、ちょっと複雑なものもございまして(汗)。
しかしその度に、工夫をこらして、
すてきなものを作ってくださるのですが。
同じように作り方なんてマニュアルなしで作ってくれているんですもんね。
そこはプロ。
あらゆる形もOK!というのがプロたる所以なのでしょうが、
あらためて、その懐の深さを感じたしだいです。
縫製工場のみなさん、
いつもありがとうございます。
腕のいいみなさんのおかげで、
すてきなカーテンをお届けすることができます。
今後、どんな複雑なことを言い出すやもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++
2007年5月より前の記事は
こちらからお入りください。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓
こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓
隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓
関連記事