オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2009年05月16日

思わぬ効果



こちらは、先日お届けにあがりました、
ローマンシェード:プレーンスタイルです。

廊下の窓にある掃き出し窓につけました。

ほぼ西を向くこの窓。
最初は何もつけていませんでしたが、
日差しや目線をさえぎりたい、ということで、
厚手とレースの二重のシェードを考えていたのですがね。
でも状況を考えると、二重にしなくてもよさそうだったんです。
しかも、レースは写真のような、かわいい柄のレースを選んでいただいていて、
ベースになっている白い部分は、目が詰まっていて透けにくい素材。

であれば、レースだけのシェードにしましょうということに。

午後から、日差しをあびるシェードは本当にかわいかったんです。

しかも、廊下には、柄の影がうつっていて・・・



これがよかったんですよねぇ。。。

お届けするまでは、お客様といろいろと打ち合わせをするのですが、
このように、思わぬ効果が出ると、本当にうれしいんですよ。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。




  


Posted by まさき  at 18:08Comments(0)ほかのお部屋

2008年06月27日

こちらも かわいい。



こちら、昨日ご紹介したお宅の別のお部屋です。

黄色の地に、ヨーロッパのアパートメントのような風景が
描かれているロールスクリーン。
1階の洋室にお選びいただきました。

ちょうど玄関横にある駐車場の奥にこの窓を見ることができるのですが、
通りからもよく目立つ窓なんです。
そこにこの生地を選んでいただきました。
外から見ると、生地の裏を見る事になるのですが、
それでも表のこの柄が透けて見えるんですよ。

ロールスクリーンを降ろすと、
またちがった風景をみることができるようです。



こちらは、だんな様のお部屋にお選びいただきました。
生地は遮光タイプですので、昼間にしめるとしっかり暗くなります。

家具などはいずれもダークな色合いだったのですが、
オレンジがピリッときいて、すごくカッコよかったです。

ご紹介した2柄とも、
ロベール・ル・エロという、
パリのデザイナーズユニットが起こしたデザインを、
ロールスクリーンにしたものです。
今までは、ロールスクリーンといえば、シンプルな色柄が多かったのですが、
絵をかけるようにあつらえることができるので、おすすめですよ。

実は、こちらのお宅へお取り付けにうかがった時、
音楽がかかっていたのですが、聞き覚えのあるその声は、
このお方。オォッと思っていたら、だんな様が、

あ、サザンかけときますので。

と一言。
あぁぁぁぁっ、ありがとうございますっ。
もしや、こちらこちらの記事を読んでいただいていたのでしょうか。。。
楽しくお仕事させていただけますっ。
いえ、サザンがかかってなくても、とても楽しいのですけどね。
でもでも、こう・・・なんていうんですか、
お気に入りのBGMがあれば、気分もあがるってものですよね。
あぁ、皆さんがサザンが好きかどうかもわからないのに、
こんなワタクシのために・・・ありがとうござます。

ともかく、こちらのお客様とお話していて、とても楽しく、
終わってしまうのが、本当にさみしかった。。
でもまた、お会いできそうな気がします・・・

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。




  


Posted by まさき  at 19:26Comments(0)ほかのお部屋

2008年06月13日

階段にある窓には



こちらの窓は、2階へあがる階段の途中にあります。

小ぶりな窓がたてに3つ連なっていて、
外からの光もたっぷり入って、明りとりにはとてもいい窓なのですが。。。

夜ともなると、逆に階段を上り下りする人の影が見えてしまって、
ちょっと気になる。。とのことでした。

そこで、こんなロールスクリーンをつけてみました。



はちみつを思わせるような、やさしい黄色の無地に、
かわいらしいドット柄を、レーザーでカットした生地にしています。



動きがあってとてもかわいらしかったんですよ。

外からこの窓を見たとき、明かりがこのドットの柄にもれて、
きっとかわいらしいんでしょうねぇ。。

この色を選んだのは、お家の外壁が、やさしい黄色だからなんです。

本当にかわいらしい窓辺になりました。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。




  


Posted by まさき  at 19:49Comments(0)ほかのお部屋

2008年03月15日

オリジナル



こちらは、リビングポーズ箕面店から旅立ったカーテン。

ベージュの無地を選んでいただいたのですが、
色違いの濃いブラウンを裾につけています。

裾切り替えしになっていまして、
いいアクセントになっていますね。



カーテンを開けるとこんな感じ。

タッセルには、同じような色合いの
シンプルなロープタッセルをあわせてみました。

色の組み合わせは自由自在なので、
オリジナルのカーテンができますよね。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 18:49Comments(0)ほかのお部屋

2008年03月13日

キッチンに・・・



キッチンにつけたのは、
ゴブレットの柄が印象的なカフェカーテンです。

リビングポーズ箕面店のスタッフが
お届けにあがりました。

柄を活かすために、フラットなイメージで作ってみたんだそうです。

キッチンって、かわいらしい、ポップな色柄が多いのですが、
こんなシックな色合いの生地もとてもよく合いますね。
柄もゴブレットだし、キッチンにピッタリです。


++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 19:33Comments(0)ほかのお部屋

2008年02月26日

シブいレース



レースっていうと、圧倒的に多いのが白ですよね。

光を拡散させますから、お部屋が明るく見えます。
ふわっと広がる光を見ると、気持ちがいいですよね。

でも、最近では、白以外のレースも人気です。

大きな柄などほどこされていて、
厚手のカーテンよりも主役をはります。

写真のレースは、柄こそないものの、
とてもシックなレースなんですよ。

写真じゃ分かりにくいかもしれませんが、
濃い目のブラウンです。
目の空いた、ざっくりした質感。
ちょっとシブい感じになります。

あわせたドレープカーテンは、黒に近いブラウン。
とてもシックで個性的な窓まわりになりました。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 19:49Comments(0)ほかのお部屋

2008年02月23日

ヘタウマ な 感じ



写真のカーテンは、マリメッコというブランドのひとつ。

子供がのびのびと描いたような、イチゴの柄です。

なんか、ヘタウマ な感じがいいんですよねぇ。。。

色合いは抑えているので、
子供部屋に限らず、プライベートルームにもおすすめしています。

遊び心があって、大好きな生地のひとつです。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 20:09Comments(0)ほかのお部屋

2008年02月19日

お風呂場にブラインド



お風呂場にある窓。
多くは曇ガラスですが、シルエットが映ってしまうので、
通りに面している場合は、ちょっと気になりますよね。。。

そんな時は、ブラインドやロールスクリーンをおすすめしています。

ただ。。。
写真のブラインドは、ウッドブラインドのように見えるのですが。。。
これは、耐水タイプのウッドブラインドです。

今までのブラインドとはちがって、高級感があって、
でも水気の多いところでも使えるんですよね。。。

で、この取り付け。
実はちょっと大変だったんです。。。

もともとロールスクリーンがついていました。
が、ビスが錆びてしまって、ロールスクリーンを取り付けている
ブラケットという部品がしばらく外せませんでした。。。

どーしよ。職人さんもがんばってくれます。
私はただ見守るばかり。。

でも、そこはやはりプロ。
しばらく格闘した結果、見事取ることができました。

もうもう感謝でいっぱいです。
職人さん、ありがとうございます。
いつもお世話になっています。

これからもよろしくお願いします。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 21:05Comments(0)ほかのお部屋

2008年02月12日

広く見せるには・・・



今日は、広告の打ち合わせがありました。

お部屋を広く見せるには・・・という話になったんですね。

いろいろな工夫があるのですが、
カーテンもそのひとつ。

外からの光がお部屋に入ってくるときに、
カーテンを通してきますよね。
このとき、その光が広がって見えると、さらに明るくなって
お部屋が広く見えるように思います。

たとえば写真のシェード。
レースなのですがかなり地厚で、外の景色はあまり見えません。

ということは、外が見えないので狭く見えるかなぁ。。と思ったのですが、
つけてみると、窓周りが明るくなって、
なんだか広く見えたんです。

レースの使い方も大切ってことなんですよねぇ。。

毎回、カーテンをお届けするたびに、
気づかされることもあって、楽しいんですよ。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。



  


Posted by まさき  at 18:18Comments(0)ほかのお部屋

2008年02月02日

ピアノのお部屋



こちらは、ピアノのお部屋につけたカーテンです。

ふかぁい赤のベルベットを選んでいただきました。
そして、バランス(上飾り)もつけてみたんです。

裾にはカットをいれず、シンプルなラインに。
芯地をいれているので、シャキッとした感じになります。

壁紙に柄が入っているので、
無地だけど、質感のたっぷりあるベルベットが良く似合っていますよね。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。


  


Posted by まさき  at 18:28Comments(0)ほかのお部屋

2008年01月29日

レースの透明感



こちらは、とても透明感のあるレースを
お部屋側にかけたスタイルです。

最近、このスタイルをお届けすることが
増えたんですよ。

やっぱり、レースをお部屋側にかけるときは、
透明感のある生地を選ばれるといいですね。



こちらの窓は、
小窓が3つ並んでいました。
それぞれ別々にカーテンをつけるのもいいのですが、
大きな窓に見立てて、カーテンをつける方法もひとつです。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。


  


Posted by まさき  at 18:15Comments(0)ほかのお部屋

2008年01月20日

アーチ型の窓には



こちらは、昨日に引き続き、
リビングポーズ箕面店からお届けにあがったカーテンです。

場所は階段です。
途中に、大きな窓がありました。
ここは、上部がアーチ型になっています。
アーチ型の窓は、外から見ると引き立ちますよね。

が、ここにカーテンをつける・・・となると、
ちょっと限られてしまうのですが。。。

奥様のご希望は、お部屋の中からでも
アーチ型の窓を楽しみたい、そして、
厚手とレース、2重でカーテンをかけたい、
というものでした。

上部のアーチにそってカーテンを作るとなると、
カーテンレールをつけるための下地の関係で
それがかないませんでした。

では・・・ということでおすすめしたのが
写真のスタイルです。
厚手のカーテンをほぼ天井からつけて(下地の関係上)
レースは、バルーンシェードにして
上のアーチを残すような形でとりつけました。

お隣からの視線も、上手にコントロールしつつ、
とても華やかな窓まわりになりました。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。


  


Posted by まさき  at 18:36Comments(0)ほかのお部屋

2007年11月20日

キッチンには・・・



こちら、キッチンにつけたカフェカーテンです。

以前ご紹介したお宅のキッチンなんですよ。



このカフェカーテンは、上部を袋状に縫いまして、
そこにテンションポールを通しています。
写真は、窓の幅に対して、2.5倍分長くしたもの。
クシュクシュとギャザーを寄せて取り付けます。

生地は、絵羽柄のレースです。
絵羽柄は、裾だけに柄をほどこしているものです。
ふわっとしたボイル地に、小花が刺しゅうされているデザインです。

そして実は、このカフェカーテンの後に
もう一枚、カフェカーテンをかけているんです。

ほんのりピンク色した、無地のレースです。
この生地は、ミラーレースになっていまして、
生地の裏側に光沢感のある糸を使っていることで、
外からの視線をカットしたり、熱や紫外線をカットできる効果もあるもの。

ピンクがほんのりと透けて見えて、やさしい色合いになりました。
また、ミラーレースを使うことで、機能面でもアップ。

キッチンなので、ブラインドやロールスクリーンもよく合いますが、
こんなふんわりした、やさしい印象のカフェカーテンも
とてもすてきですね。

++++++++++++++++++++++++++++++

2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!


こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。



隣のお庭作り専門店のホームページです。

  


Posted by まさき  at 18:57Comments(0)ほかのお部屋