ここ数日、太陽にお会いしていないような気がします。
秋の始まりは、なんとなく雨が多いイメージはあるものの、
ここまで太陽とごぶさただと、
夏の間はイヤってほどだったのに、急に恋しくなってみたり。
今までいろいろ言い寄ってこられて「ちょっとなぁ・・・」と思ってたのに、
急にメールとか来なくなって「・・・あれ。アタシ・・」なんて
気になったりする感じと・・・似ていませんね。そうですね。
さて、こんな時は、明るい感じのカーテンをご紹介したくなります。
↑このカーテンは、しばらく前にお届けしたものです。
思い出深くてですね。
最初、お客様とお話をしている時は、
ベージュなどのシンプルなイメージで・・・なんて感じで、
お客様もイマイチどんな感じにしていいか分からないし、
提案してもらえますか?との事。
で、私なりにお客様をイメージしながらサンプルを選びまして。
最終的に決まったこの生地は、確か最後の最後に
「ちょっとちがうかもしれないけど、ひょっとしたら気に入ってくれるかも」と
追加したサンプルでした。
でもって、この生地に決まったと。
最初「えっ、このグリーンですか?」ととまどってらっしゃったんですが、
意外にお部屋にあわせてみると
・・・悪くない・・ですよね。
いやいや、でも他のサンプルも見てみましょうと
あれもこれもと合わせるのですが、
・・・でも、さっきのグリーン、いいですよね。
となりまして、決めていただきました。
思ってもみなかった色や柄も、
合わせてみると、悪くなかったり、
いやいやむしろ、この方がいいかも。。なんてケースは
めずらしくはないのです。
そうやって出会ったカーテンは、
きっと毎日使っていても、あきないと思いますよ。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

この日は、重い雲が空いっぱいに立ち込めていました。

すっごく楽しみにしていたこの日。
・・・・そういえばさ。
この日も雨だったし。
この時なんて大雪で。あと1本後の新幹線に乗ってたら、
長浜(@滋賀県)あたりで、足止め食らってたくらいの大雪だったなぁ。。

この日もやっぱり雨。

(あ、念のため。開演前後の写真撮影の許可は下りております。。。)
でも、このスタジアムの中に、一歩足を踏み込めば、
はやる気持ちを冷ましてくれるくらいで、
ちょうどよかったのかも。。。
そうです。そうです。
行ってまいりました。

楽しかったっ!あっという間の3時間だったっ!
寂しかったけど、嬉しかったっ!
もうそれだけっ!!
ファンへの感謝の気持ちがいっぱいつまった3時間でした。
もうね、たくさん元気をもらいましたよ。
最後、ステージの上から桑田さんが
「元気でいろよっ!死ぬなよっ!」って大きな声で叫んでいて、
それにグッときてしまいました。
・・・涙、出そうになったよ。
夏のすばらしい思い出となりました。
土曜日なのに、月末なのに、
お休みをいただいて、行って来ました。
協力いただいた会社の皆さん、
楽しんできてねぇ・・と見送ってくれた友達に
感謝 感謝 です。
今年の夏、感動に事欠きませんでした。
甲子園、オリンピック、そしてサザン。
たくさん たくさん がんばっている人を見ることができた夏でした。
そして、そんな彼らから元気をもらうことができました。
ついこないだは楽しみだって言ってたのに。
昨日は鈴虫の声が聞こえてきました。
もう夏が終わっちゃいますね。
・・うぅっ。寂しいっ(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

すっごく楽しみにしていたこの日。
・・・・そういえばさ。
この日も雨だったし。
この時なんて大雪で。あと1本後の新幹線に乗ってたら、
長浜(@滋賀県)あたりで、足止め食らってたくらいの大雪だったなぁ。。
この日もやっぱり雨。
(あ、念のため。開演前後の写真撮影の許可は下りております。。。)
でも、このスタジアムの中に、一歩足を踏み込めば、
はやる気持ちを冷ましてくれるくらいで、
ちょうどよかったのかも。。。
そうです。そうです。
行ってまいりました。
楽しかったっ!あっという間の3時間だったっ!
寂しかったけど、嬉しかったっ!
もうそれだけっ!!
ファンへの感謝の気持ちがいっぱいつまった3時間でした。
もうね、たくさん元気をもらいましたよ。
最後、ステージの上から桑田さんが
「元気でいろよっ!死ぬなよっ!」って大きな声で叫んでいて、
それにグッときてしまいました。
・・・涙、出そうになったよ。
夏のすばらしい思い出となりました。
土曜日なのに、月末なのに、
お休みをいただいて、行って来ました。
協力いただいた会社の皆さん、
楽しんできてねぇ・・と見送ってくれた友達に
感謝 感謝 です。
今年の夏、感動に事欠きませんでした。
甲子園、オリンピック、そしてサザン。
たくさん たくさん がんばっている人を見ることができた夏でした。
そして、そんな彼らから元気をもらうことができました。
ついこないだは楽しみだって言ってたのに。
昨日は鈴虫の声が聞こえてきました。
もう夏が終わっちゃいますね。
・・うぅっ。寂しいっ(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

こちら、先日お届けにあがったカーテンです。
リビングになります。
掃出し窓と腰高窓がとなりあっていました。
床からカーテンボックスの高さは同じだったのですが、
片方は床までの掃出し窓、もう片方は腰高窓。
高さのちがう窓が並んでいたんです。
別々に考えるなら、腰高窓は、枠から15㎝~20㎝長くして
作るのが一般的ですが、ここは隣の掃出し窓とあわせて
床まで作ってみました。
もちろん、この窓の配置の場合、
腰高窓は床まで作らなくても、イイっちゃイイんですけどね。
でも、同じ長さにすることで、統一感が出て、
かえってすっきりしました。
カーテンを閉めた時の重厚感も出ますよね。
生地は、深みのあるブラウン。
カゴのような柄の地模様が入っています。
写真ではなかなか分かりにくいのですが、
カーテンを閉めた時、すっっっっごくきれいでしたっ。
お引越し前なので、まだカーテンだけですが、
ここに家具が入ると、よりカーテンが引き立ちそうな気がします。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

今日、新築されるお客様のお宅へ
採寸に行ってきたんですね。
あらかじめお店で候補をしぼりこんでいただいて、
今日はそれをもとに、生地選びのお手伝いをさせていただきました。
悩ましくもいい時間です。
で、やっぱり思ったんですが、
レースってきれいです。
レースのサンプルを、カーテンレールにかけてみると、
お店で見るのとまるでちがう表情に。
外の光をうけて、パァッとまわりが明るくなるんです。
こちらでも何度もお話ししている
レースの美しさ。
何度見ても「あぁ。。いいなぁ」と思ってしまいます。
そこに当たり前にあるカーテンですが、
とくにレースカーテンを発明した人に
「すごいですよねっ きれいですよねっ」って
握手したいくらい(笑)
レースだからなんでもいいは、大まちがい!!
ちょっと部屋があか抜けないかも、と思われたら、
レースカーテンを替えてみる、というのもおすすめですよ。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

今日、ご来店いただいたとあるご夫婦。
最初は、別のスタッフがうけたまわっておりました。
なんでも8年前にご購入いただいており、レースを新調したい、とのこと。
ふと、お名前を見ますと・・・・
あら。なんか見覚えがある。
そして、昔のファイルを探してみると。。
あぁぁぁぁっ。思い出しましたっ。
たしかに私がその時に担当させていただきましたっ。
そのあと、すぐにご挨拶に。
すると、たちまちよみがえる記憶。
おたがい、『あらぁ』といった感じ。
ご・・ごぶさたしております。
覚えておいでですか?
私はよぉっく覚えております。
たしか、レースは白地に葉っぱの柄のカーテンを選んでいただいたんですよね。
窓が3窓あるのだけど、書類をみると。。そうそう。
1窓はカーブになっているんでしたよね。
いろいろと悩んでいただいたんですよね。
で、お客様ご自身での採寸だったので、
できあがりを見ることができなかった私に、
カーテンの写真を送ってくださったんですよ。
そーです そーです。
遠いところからのご来店だったのに。。
ありがとうございましたっ。
写真は、8年前に選んでいただいたカーテンと
同じ生地でつくったシェードです。
ながくこの仕事を続けていると、
ごほうびみたいに、嬉しい再会があります。
どうもありがとうございました。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

夏だから仕方がないのですが、
つい「暑いっ」と口に出してしまいます。
お客様とお会いしても、ご近所さんにお会いしても、
業者さんにお会いしても、
挨拶のあとには「暑いですねぇ。。」
夏はやっぱりちゃんと暑くならないとナンかイヤだし、
夏らしいといえばそれまでなのですが、
それでもやっぱり、今年は暑い。
でも、暑い 暑い とばかり言ってられないので、
暑さ対策をせねばなりません。
ここ数年でその幅を増したのが、
遮熱・遮光の商品。
光そのものをカットすることで、熱効率をよくします。
(こちらでもご紹介しています)
↑こういう手もありますが、
目にも涼しく、というのもいいですよね。
とくにレースが風になびく感じは涼しげです。
クーラーでお部屋を冷やすのもいいですが、
長時間だと体も冷えるし、しんどくなるので、
たまには窓を大きく開けて、
水をはったバケツに足をいれて、
冷たいものでも食べると、いっきに涼しくなりそうです。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

日に何度か、お客さまのお宅へうかがうのですが、
移動手段である車では、最近もっぱら高校野球中継。
ラジオで聞く野球、とくに高校野球って
テレビで見るのとはまたちがうおもしろさがあります。
もう集中して聞いていますからね。
(こないだは集中し過ぎて、曲がるべき交差点を通過してしまう始末)
実況アナウンサーが早口で語る状況を
頭の中でイメージしながらですし、
ヒットを打った、外野が難しい球をキャッチした、
1点をめぐる攻防、3塁ランナーがその1点をモノにすべく、
ホームベースに走りこむ、そして判定は??
試合が盛り上がると、ワクワクしてしまいます。
そろそろベスト8が出そろう頃です。
今日は、去年の準優勝:広陵と横浜高校との対決。
おもしろかったです。
あぁ、どんなおもしろい試合がこれからあるんでしょうね。
ベスト8からの試合は、見ごたえありますからね。
解説と実況の説明もとても分かりやすく、
車の中でひとりうなずいています。
はたから見たら、とっても変です。
しかしそれを気にせず、
この夏、オリンピックとともに
高校野球をラジオで楽しもうと思っています。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

移動手段である車では、最近もっぱら高校野球中継。
ラジオで聞く野球、とくに高校野球って
テレビで見るのとはまたちがうおもしろさがあります。
もう集中して聞いていますからね。
(こないだは集中し過ぎて、曲がるべき交差点を通過してしまう始末)
実況アナウンサーが早口で語る状況を
頭の中でイメージしながらですし、
ヒットを打った、外野が難しい球をキャッチした、
1点をめぐる攻防、3塁ランナーがその1点をモノにすべく、
ホームベースに走りこむ、そして判定は??
試合が盛り上がると、ワクワクしてしまいます。
そろそろベスト8が出そろう頃です。
今日は、去年の準優勝:広陵と横浜高校との対決。
おもしろかったです。
あぁ、どんなおもしろい試合がこれからあるんでしょうね。
ベスト8からの試合は、見ごたえありますからね。
解説と実況の説明もとても分かりやすく、
車の中でひとりうなずいています。
はたから見たら、とっても変です。
しかしそれを気にせず、
この夏、オリンピックとともに
高校野球をラジオで楽しもうと思っています。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

今日、お届けにお伺いしたカーテンです。
壁は珪藻土に、床は無垢でやさしいフローリングにリフォームした
リビングダイニングでした。
いろいろと相談して、サンプルもたくさん見ていただいて
今日お届けの日をむかえたわけです。
リビングの腰高窓です。

窓のすぐ上にクーラーがあったのですが、
照明にあわせてアイアンレールを取り付けてみました。
↓
↓

ざっくりしたナチュラルな感じの生地です。
(写真じゃ分かりづらいですが・汗)
そしてダイニング。
明るい感じにしたくて、白のウッドブラインドをつけました。

↓
↓


↓
↓

となりにあるキッチンにも。

↓
↓

とくにウッドブラインドは本当によく似合っていました。
いろいろ考えて、メリットやデメリットなどもお話して、
奥様と一緒に窓まわりを作ってきたって感じなのですが、
とても素敵になって、私もとてもうれしかったです。
楽しいお仕事でした。
++++++++++++++++++++++++++++
長らくお休みをいただいておりました。
その間、読みに来てくださった方、ごめんなさい。
これから、度々更新していきますので、
今後ともどうぞよろしくお願いします。
++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

壁は珪藻土に、床は無垢でやさしいフローリングにリフォームした
リビングダイニングでした。
いろいろと相談して、サンプルもたくさん見ていただいて
今日お届けの日をむかえたわけです。
リビングの腰高窓です。
窓のすぐ上にクーラーがあったのですが、
照明にあわせてアイアンレールを取り付けてみました。
↓
↓
ざっくりしたナチュラルな感じの生地です。
(写真じゃ分かりづらいですが・汗)
そしてダイニング。
明るい感じにしたくて、白のウッドブラインドをつけました。
↓
↓
↓
↓
となりにあるキッチンにも。
↓
↓
とくにウッドブラインドは本当によく似合っていました。
いろいろ考えて、メリットやデメリットなどもお話して、
奥様と一緒に窓まわりを作ってきたって感じなのですが、
とても素敵になって、私もとてもうれしかったです。
楽しいお仕事でした。
++++++++++++++++++++++++++++
長らくお休みをいただいておりました。
その間、読みに来てくださった方、ごめんなさい。
これから、度々更新していきますので、
今後ともどうぞよろしくお願いします。
++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓
