
先日のお休みの日、行ってきました。
二月花形歌舞伎
この方も昼の部に行ってらっしゃいましたが、
私は夜の部に行ってきました。
これがねぇ。。
本当によかったんです。
出演者はこの若手たち

本当にきらびやかで、熱演してました。
特に最後の、亀次郎の六変化の早替わりなんて
びっくりするやら、何やらで、何がなんだかもう・・・(笑)
私が行った日は、ラッキーにも千秋楽だったんですけどね、
幕が下りた途端に、お客様の拍手なりやまず。
カーテンコールで一度幕がまた開いたんですけど、
それでも足りなくて、まだお客様も帰らないし、
もう一度、カーテンコールに応えてくれました。
いいですよねぇ。。
役者とお客様がいい空間を共有する時間って。
ほんとにすばらしい時間で、
心の栄養を取らせていただきました。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

カーテンをお届けにあがるたび、
「あぁ・・このカーテンもいいなぁ」と、毎度思うのですがね。
このレースを吊ったときは、
思わずグッときました。
こちらのお客様、実は1年ほど前に
古いカーテンを新しくかけかえられるために当店でご購入いただいたんです。
それからしばらくたった昨年の冬に、
「実は新しくマンションを買うことになりまして・・・」とご来店が。
リビングの窓は、幅が7m弱、高さが天井からで、
とても大きかったんですね。
奥様といろいろと何度も打ち合わせを重ね、
生地メーカーのショールームを3軒まわって
決まった生地は本当に素敵でした。
床にはレースの柄が映りこんでいて、
思わぬ効果もあったりで・・・
正直なところ、本当は楽しみなはずのお届けが、
前日なんてすごく緊張してしまったんです。。
(まぁ、しっかり眠れたんですけどね・笑)
でも、このカーテンを見たら、前日の緊張なんてどこへやら。
カーテンをかけることで、どんどんお部屋らしくなるのを見て、
あらためて、カーテンの底力を感じました。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓


こちらは、夙川店のスタッフがお届けにあがった
リビングのカーテンです。
川島織物セルコンというメーカーの生地なのですが、
柄は、ウィリアム モリスのウィロボウという柄を
織生地にアレンジしています。
ウィロボウは以前、こちらでも紹介した柄なんですよ。
本家の柄とは、葉っぱの大きさが違うのと、
色がグリーン・ベージュ、そして写真のエンジと3色あるんです。
また、レールの右側のキャップがないことに
お気づきでしょうか。。。
クーラーがあるために、左側と同じキャップをつけることが
できなかったんです。
ただ、クーラーは将来、コンパクトなものにつけかえると、
右側のキャップをつけることができますので、
そのあたりも考慮して、レールの長さを決めました。
なんか、暖かい感じがしますねぇ。。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓


・・・か、かわいい。
こちらは、オズボーン&リトル(イギリス)というメーカーの生地です。
白地に、パステルカラーのブルーとピンクで
これは・・・ダリアのような花がプリントされているんですけどね。
こういうプリントって、なかなかどうして
海外のものがいいっていうか、なんといいますか。
色使いとかが、すごく絶妙といいますか。
こちらは、夙川店のスタッフ まりちゃんがお届けにあがりました。
そもそも、奥様のお姉さまがカーテンを当店でご購入いただいたんです。
お姉さまのご紹介でご来店。
こちらの生地を選ばれた理由は、まさに一目ぼれ。
この生地は、ご発注いただいてから、イギリスから取り寄せますので、
お届けするまで1ヶ月~2ヶ月かかるんですが、
気長にお待ちくださいました。
ありがたいお話です。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓
