2007年12月14日
カーテンをつけると
今日は、カーテンのお届けで
あっちこっちのお客様のお宅へ行ってきました。
お家をリフォームされた方は、
壁を珪藻土にされて、床は無垢材のフローリングで、
すごくお部屋の雰囲気がやさしい感じだったんですね。
あとはカーテンだけ、ということで、
今日はちょっぴり緊張してうかがいました。
カーテンレールは、アンティーク調に仕上げたアイアンレール。

それが取り付けられて、カーテンがかかると、
不思議とお部屋がお部屋らしくなるんです。
ながくこの仕事をしていますが、やっぱりこれはいつも不思議。
カーテンってお部屋の中では大切なのねって、いつも思う瞬間です。
別のお宅へは、間仕切りのカーテンをお届けにあがりました。
リビングが2Fにあるのですが、階段をあがってすぐにリビングになります。
とくに冬は冷たい空気が足元から入るそうなんです。
で、リビングの入口に、間仕切りのカーテンを作ることになりました。
ウッドレールをつけて、
光沢感のあるクラシカルな柄の生地を選んで作ったカーテンは、
単なる間仕切りではなく、充分お部屋の雰囲気を重厚にさせてくれたんです。
こういう時も、カーテンってすごいなぁと思うんです。
つけるとつけないとでは、なんかお部屋の空気もよくなったみたい。
温かくなるし、奥様もとても喜んでいただけました。
なんか、今日はあらためて、
カーテンをつけたときの不思議を実感できた一日でした。
++++++++++++++++++++++++++++++
2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

あっちこっちのお客様のお宅へ行ってきました。
お家をリフォームされた方は、
壁を珪藻土にされて、床は無垢材のフローリングで、
すごくお部屋の雰囲気がやさしい感じだったんですね。
あとはカーテンだけ、ということで、
今日はちょっぴり緊張してうかがいました。
カーテンレールは、アンティーク調に仕上げたアイアンレール。
それが取り付けられて、カーテンがかかると、
不思議とお部屋がお部屋らしくなるんです。
ながくこの仕事をしていますが、やっぱりこれはいつも不思議。
カーテンってお部屋の中では大切なのねって、いつも思う瞬間です。
別のお宅へは、間仕切りのカーテンをお届けにあがりました。
リビングが2Fにあるのですが、階段をあがってすぐにリビングになります。
とくに冬は冷たい空気が足元から入るそうなんです。
で、リビングの入口に、間仕切りのカーテンを作ることになりました。
ウッドレールをつけて、
光沢感のあるクラシカルな柄の生地を選んで作ったカーテンは、
単なる間仕切りではなく、充分お部屋の雰囲気を重厚にさせてくれたんです。
こういう時も、カーテンってすごいなぁと思うんです。
つけるとつけないとでは、なんかお部屋の空気もよくなったみたい。
温かくなるし、奥様もとても喜んでいただけました。
なんか、今日はあらためて、
カーテンをつけたときの不思議を実感できた一日でした。
++++++++++++++++++++++++++++++
2007年5月より前の記事はこちらからお入りください。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。