2008年04月05日
いろいろなスタイル
窓まわりのスタイル。
こちらでも、いろいろご紹介してきたように、
その種類はさまざまです。
ある程度形は決まっているものの、
たとえば、厚手とレース 二重でかけるとき、
両方とも同じスタイルもあれば、違うスタイルを組み合わせることも。
これは、その窓の環境によってオススメするものも変わってきます。
先日お話に出た窓は、通りに面している、幅の広い腰高窓で、
外を歩いている人からの視線が少し気になる。。。という窓でした。
なので、昼間はレースはあまりあけておくことはないということ。
イメージはスッキリしていてほしいけど、
クールになりすぎるのもちょっと。。。という感じ。
なるほど。。
そこから、ひとつひとつ、そのスタイルについての
メリット・デメリットをご説明するわけです。
「あぁ。。カーテンって難しいわねぇ。。」と皆さんおっしゃるのですが。。
でもね。それが楽しいんですよ。
それぞれのスタイルや特性などをふまえて、
考えていくことで、その先には大満足の窓まわりができあがるんです。
家具など、素敵なものがそろっていても、
カーテンのバランスがとれていないと、
やっぱり垢抜けないお部屋になります。
写真は、この腰高窓のお話の時にお見せしたものです。
印象的な赤いレースをお部屋側に、
ガラス側には、アンバー系のブラウンの無地で
ロールスクリーンをつけました。
どのような形になるかは、これからいろいろとお話していくのですが、
私も、どんなスタイルになるか。。
とても楽しみです。
++++++++++++++++++++++++++++++
ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!
↓

こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。
↓

隣のお庭作り専門店のホームページです。
↓

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。