オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2008年04月08日

カーテンのお洗濯


カーテンってお部屋の中でも、外の空気に最初にふれるものですから、
特にレースカーテンって汚れてしまいます。。。

カーテンの洗濯。
よくいただく質問なのですが、お選びいただいた生地や
スタイルによって、その方法はさまざま。

今回はおそらくよく洗うであろうレースカーテンについて。

まずは素材の確認。
今はほとんどがポリエステルなので、ウォッシャブル仕様が大半です。
が、中には麻や綿を素材として使っている場合は、
水洗いがだめだったりするので、まずは洗濯絵表示を確認してみましょう。

カーテンレールから、レースカーテンを外す時、
ちょっとしたコツがあります。
まずは、カーテンを開けて端っこに寄せてみます。
この時、屏風のようにカーテンがたたまれますよね。
この状態で、2~3箇所 柔らかい紐でしばっておきます。
(裾あたり 真ん中あたり ヒダ山のあたり)
そして、カーテンを肩にかけてから、レールからカーテンをはずします。
こうすると、屏風状にたたまれたまま、レールからはずせますよね。

フックを取って、ネットに入れます。
ネットに入れたほうが、生地をいためずにすむんですよ。

洗濯機に入れたら、弱水流で洗ってください。
この時、汚れがひどいから。。と漂白剤を使われる方がいますが、
あまりオススメできません。
生地が薄いので、破やすくなってしまいます。

そして、仕上げに柔軟剤を使うことをオススメしています。
静電気を抑えるタイプだと、ホコリが寄りにくくなるからなんですよ。

脱水は本っっっ当に短時間でOKです。
あまり長く脱水をかけると、シワが寄って
これがまた取れないシワになったりするんです。
ご注意を。

終わったら、フックをセットしてカーテンレールにかけて干しましょう。

ちょっと窓まわりが明るくなると思いますよ。

++++++++++++++++++++++++++++++

ポチッと押してもらえると嬉しいです。
あなたの応援が明日の励みになります!

カーテンのお洗濯
こちらにもぜひお立ち寄りください。
私のお店のホームページです。

カーテンのお洗濯

隣のお庭作り専門店のホームページです。

カーテンのお洗濯



同じカテゴリー(カーテンのこと)の記事画像
西へ東へ
シェードをお洗濯するときは
子供とカーテン
思ってもみなかった
やっぱり
あぁ。。暑いっ
同じカテゴリー(カーテンのこと)の記事
 西へ東へ (2009-01-15 19:30)
 シェードをお洗濯するときは (2009-01-11 19:35)
 子供とカーテン (2008-09-19 18:43)
 思ってもみなかった (2008-08-30 18:25)
 やっぱり (2008-08-18 19:08)
 あぁ。。暑いっ (2008-08-14 18:18)

Posted by まさき  at 18:32 │Comments(0)カーテンのこと

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。